日本舞踊「鏡獅子」国立劇場にて <Kagami Jishi / Kan Nishikawa>【西川寛】日本舞踊チャンネル

Описание к видео 日本舞踊「鏡獅子」国立劇場にて <Kagami Jishi / Kan Nishikawa>【西川寛】日本舞踊チャンネル

新歌舞伎十八番の内 長唄 「鏡獅子」 国立劇場にて
Kagami Jishi / The Mirror Lion

◆ストーリー
正月六日、「御鏡餅曳き」の日、上様の御所望で御小姓の弥生が踊ることになる。弥生は最初拒むもしまいには致し方なく、踊りを見せる。ところが踊るうちに、弥生がその場にあった獅子頭を手にすると、どこからともなく蝶が飛んできて、獅子頭は蝶を追ってひとりでに動き出す。やがて獅子の精が現われ、胡蝶とともに牡丹の花に遊び狂う。

◆目次
0:00 新歌舞伎十八番の内 長唄 「鏡獅子」
0:46 樵歌牧笛の声 人間万事さまざまに 
1:14 世を渡り行くその中に 世の恋草を余所に見て 
2:01 我は下もえくむ春風に 花の東の宮仕へ 
2:34 忍ぶたよりも長廊下 されば結ぶのそのかみや 
3:22 天の浮き橋渡り初め 女神男神の二柱 
4:15 恋の根笹の伊勢海士小船 川崎音頭口々に
5:12 人の心の花の露 濡れにぞ濡れし鬢水の 
6:26 はたち鬢の堅意地も 道理御殿の勤めぢゃと 
7:33 人に謡はれ結ひたての 櫛の歯にまでかけられし 
8:42 平元結の高わげも かゆいところへ平打ちの 
9:54 届かぬ人につながれて 人目の関の別れ坂 
11:09 春は花見に 心うつりて山里の
11:28 谷の川音雨とのみ 聞こえて松の風
11:56 実に過って半日の客たりしも 今身の上に白雲の
12:41 其折過ぎて花も散り 青葉茂るや夏木立 
13:05 飛騨の踊りは面白や 早乙女がござれば 
13:30 苗代水や五月雨 初の人にも馴染むはお茶よ 
14:12 ほんにさ 
14:45 恨みかこつもな 実からしんぞ 
15:10 気にあたらうとは夢々知らなんだ 見るたび見るたびや聞く度に 
15:55 憎てらしいほど可愛ゆさの 朧月夜や時鳥 
17:04 時しも今は牡丹の花の 咲くや乱れて 
17:19 散るは散るは 散りくるは散りくるは 
17:34 散りくるはちりちりちり散りかかるようで おもしろうて寝られぬ 
17:58 花見てあかそ 花見てあかそ 花には憂きを打ち忘れ 
19:26 咲き乱れたる風に香のある花の波 
21:25 来つれて連れて 顔は紅白薄紅さいて 
22:20 見するは 見するは 丁度廿日草 
23:20 牡丹に戯れ獅子の曲 実に石橋の有様は 
23:46 その面わずかにして 苔滑らかに谷深く 
24:30 下は泥犁も白波の 音は嵐に響き合ひ 
25:07 笙歌の花降り 簫笛琴箜篌 
25:21 夕日の雲に聞こゆべき 目前の奇特あらたなり 
28:39 胡蝶登場
29:31 世の中に 絶えて花香のなかりせば 我はいづくに 
30:09 宿るべき 浮き世を知らで草に寝て 
31:00 花に遊びてあしたには 露を情の袖枕 
31:52 羽色にまがふ物とては 我に由縁の深見草 
32:27 花のおだまき 花のおだまき繰り返し 
33:06 風に柳の結ぶや糸の ふかぬその間が命ぢゃ物を 
33:30 憎やつれなやその味さへも わすれ兼ねつつ飛び交う中を 
33:49 ぞっとそよいで隔つるは 科戸の神の嫉かや 
34:26 よしや吉野の花より我は 羽風にこぼすおしろひの 
34:44 その面影のいとしさに いとど思いはます鏡 
35:35 うつる心や紫の 色に出でたか恥づかしながら 
35:57 待つにかひなき松風の 花にたきぎを吹き添へて 
36:21 雪を運ぶか朧げの 我も迷ふや 
37:36 花の影 暫し木陰に休らひぬ 
39:10 大薩摩
40:00 夫れ清涼山の石橋は 人の渡せる橋ならず 
41:00 法の功徳におのづから 出現なしたる橋なれば 
42:26 暫く待たせ給へや 影向の時節も今いく程によも過じ
44:31 花道より獅子登場
48:11 葉影にやすむ蝶の 風に翼かはして飛びめぐる 
50:14 獅子は勇んでくるくるくると
51:28 花に戯れ枝に臥し転び 実にも上なき獅子王の勢ひ 
52:19 獅子の毛振り
53:07 獅子の座にこそなほりけれ

◆Story
Yayoi is a beautiful servant. She was suddenly asked by the shogun to perform a dance for New Year’s celebrations on January 6. Dragged up by the head maid and another servant, she initially says no, however eventually she accept shogun’s offer. She danced for a while for Shogun. When she puts on a lion’s mask, it takes on a life of its own. She is ultimately overtaken by the spirit of the lion, which emerges on stage in an energetic dance of its own, shaking his long mane in an impressive display.

◆西川寛  
日本舞踊5大流派の1つ「西川流」宗家直門師範 扇若会会主
1982年横浜市生まれ 幼少時より父、西川扇三郎 祖母、西川扇豊より指導をうけ、18歳の時西川流の名取を戴く。以降人間国宝である西川扇藏師に指導をうけ、本格的に日本舞踊家の道に進む。 歌舞伎座 国立劇場等多数の舞台に出演する一方、芸者衆をはじめとする弟子の育成に力を入れている。 テレビ等での所作指導も担当。現在、新宿(東京)柏(千葉)守谷(茨城)会津若松(福島)にて指導中。生徒募集中なので、お気軽にご連絡ください。

Mail: [email protected]
Instagram:   / kannishikawa  
Facebook:   / hironori.end.  .
Official Site: https://www.kannishikawa.com/

◆扇若会とは
西川扇豊によって作られた、日本舞踊の継承の為の団体。年に一回の浴衣会を初め四年に一回の舞踊会の開催。各イベントの参加、現在は扇三郎 寛を中心に、活動中。

◆Kan Nishikawa
Nihon Buyo professional dancer and Grand Master from Nishikawa-ryu school.
Kan Nishikawa was born on January 14, 1982 in Yokohama Japan. Raised by his Grand Master Senzaburo Nishikawa (Father) and Grand Master Sentoyo Nishikawa(Grand mother). He started to learn Nihon Buyo at the age of four and became Grand Master Kan Nishikawa at the age of 18. He is now performing at nationwide venues such as Kabukiza Theatre and National Theatre under the guidance of Grand Master Senzo Nishikawa(Living National Treasure)
Kan Nishikawa is teaching Nihon Buyo to many people including Geisha group at Shinjuku(Tokyo),Kashiwa(Chiba),Moriya(Ibaraki) and Aizu Wakamatsu(Fukushima).
He also instruct how to move or dance with kimono like Edo-era for TV/Movie shooting.

Danseur professionnel de Nihon Buyo (art traditionnel de la danse et du mime japonais) et Grand Maître de l’école Nishikawa-ryu (l’une des écoles considérées comme majeures au Japon). Kan Nishikawa est né le 14 Janvier 1982 à Yokohama au Japon. Formé par le grand maître Senzaburo Nishikawa (son père) et le grand maître Sentoyo Nishikawa (sa grand mère), il commence à apprendre le Nihon Buyo à l’âge de 4 ans et devient Grand Maître Kan Nishikawa à ses 18 ans. Il danse dans divers cadres à niveau national: au théâtre Kabuki-za et au Théâtre National sous l’égide du grand maître Senzo Nishikawa (Trésor National Vivant du Japon).
Kan Nishikawa enseigne le Nihon Buyo, entre autres, dans des maisons de Geisha: à Shinjuku (Tokyo), Kashiwa (Chiba), Moriya (Ibaraki) et à Aizu Wakamatsu (Fukushima). Il forme également à l’art du mouvement et de la danse en kimono, dans le style de l’ère Edo, pour des tournages télé/cinema.

#日本舞踊 #鏡獅子 #nihonbuyo

Комментарии

Информация по комментариям в разработке