《ゆるい自然観察Vlog113》汗だく、日焼け、真夏の野鳥観察/夏の農耕地で見られる野鳥6種

Описание к видео 《ゆるい自然観察Vlog113》汗だく、日焼け、真夏の野鳥観察/夏の農耕地で見られる野鳥6種

#ツバメ #セッカ #野鳥観察 #birdwatching

はじめに
令和六年能登半島地震で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。

朝から暑いです。。。
皆さん、熱中症には十分お気をつけください。

今回は、暑さで汗が目に染みる中、農耕地の鳥たちを観察しました。
鳥たちも口を開けて体温を調整してる姿を目にします。
※野鳥観察や自然観察はマナーを守って楽しく行いましょう。

今回出会えた野鳥たち
セッカ、ハシボソガラス、ツバメ、カルガモ、キジ、アオサギ

【本日のおやつ】
美実プラス×猫のダヤン(塩キャラメルくるみ)
猫のダヤンの絵本が好きなのでジャケ買いしました。
塩キャラメルでコーティングされたくるみも甘塩っぱくて美味しかったです。
→ https://frt-el.jp/bimi/

【野鳥解説】
セッカ
スズメ目セッカ科
スズメより小さく、飛びながら「ヒッ、ヒッ」とさえずる。全長:12cm本州以南のススキなどが生える草地にすむが、北日本のものは秋冬に暖地へ移動。尾はくさび型で、先が白い。さえずり:上昇しながら澄んだ声で「ヒッヒッ」と繰り返し、下降する時に「チャッチャッ」と鳴く。(BIRDFAN参照)

ハシボソガラス
スズメ目カラス科
「ガー、ガー」と濁った声で鳴く。全長:50cm 翼開長:99cm九州以北。農耕地や河川敷などのような開けた環境を好む。ハシブトガラスよりくちばしが細く、おでこのでっぱりが少ない。幼鳥は口の中が赤い。(BIRDFAN参照)

ツバメ
スズメ目ツバメ科
燕尾。上面が一様に黒い。全長:17cm 翼開長:32cm主に九州以北に渡来(北海道では少数)。建造物に泥を材料にしたおわん型の巣をつくる。雄の尾の先は雌より細長い。「チュピッ」などと鳴く。さえずり:「チュチュビチュチュビジクジクビー」。(BIRDFAN参照)

カルガモ
カモ目カモ科
くちばしは黒色で先が黄色。全長:61cm全国の水辺で1年中見られる(北海道では冬に少ない)。他のカモの雌に似ているが、やや大型。三列風切は白色。飛ぶ時に、腹は黒く見える。水辺の草地に巣をつくる。「グェ、グェ」と太い声。(BIRDFAN参照)

キジ
キジ目キジ科
開けた環境を好み、カラス大で長い尾。全長:雄80cm 雌60cm日本の国鳥。屋久島以北の明るい林、草地、農耕地、河川敷などにすむ。狩猟鳥に指定されており、人為的に放されることもある。北海道や対馬で見られるコウライキジは本来、大陸に分布する亜種であるが人為的に放された。雄は繁殖期に「ケッ、ケーッ」と鋭い大声で鳴いてはばたく。(BIRDFAN参照)

アオサギ
ペリカン目サギ科
背中が灰色で、国内では最も大きなサギ。全長:93cm九州以北での林で集団繁殖し、各地の水辺で見られる。北日本では、秋冬に暖地に移動するものが多い。正面からは白く見えるが、横、後ろからは灰色に見える。成鳥では首が白く、頭に黒い冠羽があるが、若鳥では首や冠羽の色が淡い。立ったまま翼を半開きにして、日光浴をする。(BIRDFAN参照)

【野鳥の解説資料】
BIRDFANホームページ
→ https://www.birdfan.net/
eBird Japanホームページ
→ https://ebird.org/japan/home

【撮影機材】
◆カメラ
Nikon D500
→https://www.nikon-image.com/products/...
◆レンズ
NIKKOR500mmf5.6
→https://www.nikon-image.com/products/...
NIKKOR600mmf4
→https://www.nikon-image.com/products/...
◆三脚
Leofoto LV-324C
→https://www.yodobashi.com/product/100...
GITZO GT4543LS
→https://item.rakuten.co.jp/md-kk/8024...
◆雲台
Leofoto BV-10
→https://www.yodobashi.com/product/100...
SACHTLER FSB8
→https://www.system5.jp/products/n_103...
◆その他
外部マイク
Sennheiser MKE400Ⅱ
→https://www.yodobashi.com/product/100...
iPhone13

Instagramのフォローもよろしくお願いします。
  / akiponbb  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке