意外と忙しい逗子駅の朝【京急への連絡線】Railroad switch of Zushi station

Описание к видео 意外と忙しい逗子駅の朝【京急への連絡線】Railroad switch of Zushi station

横須賀線で15両編成に対応できるのは逗子駅までです。逗子駅を過ぎると旅客需要も減るため、11両編成以下での運行となります。逗子駅で付属編成(4両)の増解結が行われています。E217系も、E235系1000番台も、基本編成が11両編成で付属編成が4両編成です。(なお田浦駅では、両端ともトンネルに挟まれている都合で11両編成に対応できません。田浦駅ではドアカットが行われます。)
データイムは毎時5本が逗子駅止まりで、東京・新宿方面へ折り返します。このため、逗子駅を境に輸送力・運転本数とも減ります。
逗子駅には横須賀線(総武快速線直通)系統と湘南新宿ラインが乗り入れますが、旅客ホームは2面3線だけです。側線や電留線、京急の神武寺駅へ続く連絡線もあります。

電留線への行き来で平面交差が発生するのも大変です。このため、引き上げ線と待機線の役割を兼ねている線路があり
営業列車が通り過ぎるのを待ってから付属編成を電留線に入れるなどの工夫も行われています。それでも、朝ラッシュは慌ただしい様子でした。

・横須賀線で付属編成が4両の理由
逗子駅は、踏切とカーブに挟まれた立地です。カーブの途中に分岐器が設置されています。電留線の終端部分には、京急逗子線が迫ります。5両付属編成に対応すべく、電留線を延ばすことは困難です。この窮屈さも、逗子駅の特徴かと思います。

・JR逗子駅から京急の神武寺駅へ続く(さらに、総合車両製作所まで至る)連絡線があります。この京急へ続く連絡線は、「総合車両製作所 専用鉄道」「米軍池子線」などとも呼ばれています。
この連絡線は、新車を輸送する際に使います。連絡線の使用頻度は低いようで、線路が錆びついていたり雑草が生い茂っている箇所も多くありました。
連絡線の線路幅は狭軌(1067mm)です。京急の線路幅は、標準軌(1435mm)です。神武寺駅-金沢八景駅の上り線だけが三線軌条となっているのも面白いです。

なおJR逗子駅-神武寺駅間の連絡線は、一部区間を米軍が管理しています。理由は戦前・戦後の歴史が関係しています。
JR逗子駅-神武寺駅間の連絡線は、もともと日本が軍事物資運搬用の線路(軍用線)として使っていました。「逗子駅軍用側線」や「池子弾薬庫への引き込み線」などと呼ばれていたようです。この軍用線路は戦後、米海軍が管理しています。池子弾薬庫は閉鎖され、米軍池子住宅敷地や「池子の森自然公園」になりました。線路には、日米の歴史が深く関係しているのですね。
この連絡線は現在、新車の搬入・搬出などに使う程度ですが
JRと京急を繋ぐだけでなく日本と米国をつなぎ、過去の壮大な歴史を静かに物語ります。使用頻度は低く錆びついている線路ですが、過去も現在も重要な役割を担っています。

動画内に掲載した配線図は、「配線略図.net」さんを一部加工・加筆して使用しています。
https://www.haisenryakuzu.net/documen...

[再生時間インデックス]
00:00 冒頭の説明と逗子駅の配線図
1:12 京急の神武寺駅へ続く連絡線
3:07 成田空港行きに付属編成を連結します
3:38 7時08分発 久里浜行き
5:17 津田沼行きの連結作業
7:07 待機する付属編成
8:59 千葉行きの連結作業
11:21 上総一ノ宮行きの連結作業
12:06 久里浜発 津田沼行き(基本編成11両)
16:48 8時22分発 折り返し東京行き
21:15 佐倉発 久里浜行き
23:37 逗子発 千葉行き(8時58分発)
26:04 折り返し東京行きが出発
27:08 横須賀線 久里浜行き 前面展望(逗子→東逗子)
28:19 横須賀・総武快速線 成田空港行き 前面展望(東逗子→逗子)
29:43 前面展望(逗子→鎌倉)

【関連動画など】
京急の金沢八景駅→    • 【京急逗子線がクネクネ分岐】金沢八景駅の分岐器【レアな分岐器も有り】Rai...  

付属編成が平面交差する平塚駅【折り返し運転・特急「湘南」の転線・グリーン車試運転も収録】
   • 付属編成が平面交差する平塚駅【折り返し運転・特急「湘南」の転線・グリーン車...  

巨大ターミナル JR品川駅【折り返し拠点・留置線・常磐線乗り入れ・東海道新幹線】→    • 巨大ターミナル JR品川駅【折り返し拠点・留置線・常磐線乗り入れ】JR S...  

箱根登山鉄道 入生田-箱根湯本の三線軌条と分岐器【レアな分岐器】
   • 箱根登山鉄道 入生田-箱根湯本の三線軌条と分岐器【レアな分岐器】Dual ...  

I took a picture of this video nearby Zushi station in Zushi, Kanagawa, Japan.
Connect trains at this station.
So the train waits on the siding.
Zushi Station has a connecting line that leads to Jimmuji Station on the Keikyu Zushi Line.
The tracks are connected to railway companies with different track widths.
The track width of the Yokosuka Line and connecting line is 1067mm(Narrow gauge).
The track width of Keikyu Electric Railway is standard gauge (1435mm).

#横須賀線 #連絡線 #連結作業

Комментарии

Информация по комментариям в разработке