#473

Описание к видео #473

おおがやYouTubeチャンネル更新しました
#473 お茶席きもの お召と紬の見分け方
   • #473 お茶席きもの お召と紬の見分け方【大賀屋呉服店・岡崎市・茶道・着物】  


男性着物の場合、格のお茶席には略礼装としてのお召、
解説動画→   • #40 徳川将軍が愛した着物 お召とはどんな着物? 〜着物解説シリーズ【岡...  

紬は稽古着として使用するケースが多くみられます。
解説動画→   • #171 「きものフリートーク ~普段着「紬(つむぎ)」の魅力」【紬・おお...  


お召と紬の違いは、ポイントは光沢、生地のツヤと織の目の部分節の有無、凹凸をみます。素材となる糸の違いに着目します

お召
・絹織物の一種
・先練り先染めの高級着尺
・左右によりの方向を変えた緯糸二本おきに打ち込んで、
・お湯でもんでよりを戻す
・京都や群馬の桐生、新潟県十日町などが産地
・男性のお召はきものや羽織に縫い紋をつけると略礼装になる

・絹織物の一種
・経糸、緯糸とも真綿から手つむぎした紬糸を使う平織の着物
・結城や信州紬など産地と合わせて名付けられることが多い
・素朴で独特に風合い、軽くて丈夫
・趣味性が高く外出着やおしゃれ着として着用
織糸の違いにより質感が異なります。
お召は全体に輝くような光沢があります
紬は紬特有の鈍い素朴な光沢があります。
お召と紬では織り方も違います。
お召は、糸によりを多くかけた撚糸て織ります、生地の風合いも異なります
①紬とお召し 見た目について
男性の着物、特に茶道の世界ではよそ行きの略礼装によく使われます。
紬は、紬特有の鈍い光を放ち、素朴な味わいが特徴
生地の表面が、細かい節があり、紬特有の凹凸が見られるからです。
紬は普段着の気軽な場所から、コーディネート次第でよそ行きのものとしても着られる応用範囲の広いものです。
お召は生糸を使うのが特徴。全体のツヤ感はここから生まれます。生糸の持つ均一な糸がお召の持つ輝きのもとです
紬は紬糸が入っているので、紬特有の節が出来上がります。
紬糸は、繭を煮てそのまま広げ袋状の真綿を作ります。真綿の糸を引きながら紡いで一本の糸にしますので、これを紬糸といい太さが均一でない糸が出来ます。紬糸は糸を作るときに切れたりする場合もあり、結び合わせつなぐために節のある糸が出来上がります。
その紬糸で織った生地が紬です。生地の表面に紬特有の節が凹凸となり。素朴な味わいがある雰囲気があります。
紬糸の特徴を最も強く感じるのは、真綿紬。代表的なものが結城紬です。真綿の糸を使うのが縦糸と横糸にとも使ってある紬は真綿紬といい、素朴な風合いがあります。

■問い合わせ
おおがや
岡崎市連尺通1-4
https://www.oogaya.jp



初心者の方向けに
Instagram、X(Twitter)、アメブロ、Facebook、公式ラインなどで随時情報を発信しております。
お気軽にフォローまたはメール、店頭にご相談ください

--------------------------------------------------------------------------------
きもの創り200年 おおがや 

〒444-0046 
愛知県岡崎市連尺通1-4(Pあり)
電話=0564・22・1249
HP=https://www.oogaya.jp
[email protected]
営業時間=9:00~18:00(予約優先) 
木曜・第3水曜定休
------------------------------------------------------------------
#着物
#岡崎市
#呉服屋
#創業1804年
#着付け
#着物好きとつながりたい
#茶道
#着物クリーニング
#染み抜き
#悉皆
#振袖
#訪問着
#色無地
#留袖
#長襦袢
#風呂敷
#和雑貨
#手ぬぐい
#名古屋帯
#袋帯
#綿入れ半纏
#作務衣
#きものリフォーム
------------------------------------------------------------------

Комментарии

Информация по комментариям в разработке