【O脚】間違った治し方と座るだけでできる矯正・改善のポイント

Описание к видео 【O脚】間違った治し方と座るだけでできる矯正・改善のポイント

今回は、『O脚の間違った治し方とその対策を2つ』お話します。

先日お会いした方から、「O脚を直すために一生懸命脚を寄せようとしてるんだけど、太ももの外側が疲れるし、むしろ寄せづらくなってるのでどう寄せたらいいか知りたい」というお話がありました。

こんな経験ありませんか?

O脚を直すために脚を横に寄せようとしても、
・膝はつくけど、太ももの上や足首はつかない
・足首をつけて寄せようとすると、太ももの外側に力が入る

「足をまっすぐ寄せたいんだけど、なかなか思うようにいかない」って人もいるかもしれません。

この理由の1つは、脚を寄せるときに使う内ももの筋肉、内転筋(ないてんきん)の使われ方にあります。

「え?足寄せる筋肉なら、普通にココ使えば脚寄るんじゃないの?」って思うかもしれません。

でも、内転筋だけ使って足を寄せても、太ももがまっすぐ横に動くわけではないんですね。
ちょっとコツがあるんです。

0:00 O脚直そうとしてコレやるのはNG
2:33 O脚矯正①腹筋と股関節を使って足をまっすぐに
4:52 O脚矯正②座るだけでできる方法
7:00 まとめ


足の親指を整えて内転筋から体幹までまとめて整える『指トレ《母趾編+外反母趾編》』は、メンバーシップ【限定版】でご覧いただけます。
   • 指トレ《母趾編+外反母趾編》UD  

✨専心良治ラボ【アーカイブ】
限定動画やオンラインゼミの資料動画講座が見放題で見られます。
https://btasenshin.com/application/se...

🏅YouTubeメンバーシップ
   / @senshinryochis  

📲無料動画講座
『知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣』⇒ https://www.senshinballet.com/optinod
『股関節の硬さをとる3つの秘訣』⇒ https://www.senshinballet.com/optinw/

📖著書(新しい順)
・バレエ体幹ハンドブック(東洋出版)
https://amzn.to/4c0LKAm
・柔軟バレエ・ストレッチ(山と渓谷社)
https://amzn.to/3wOuMow
(Kindle Unlimitedなら無料でご覧いただけます。2024年3月時点)
・バーレッスンハンドブック(東洋出版)
https://amzn.to/3InIfGm
・体が思い通りに動くバレエ整体(かんき出版)
https://amzn.to/436C4Af
・バレエ筋肉ハンドブック(東洋出版)
https://amzn.to/3v2kxwr
・バレエ整体ハンドブック(東洋出版)
https://amzn.to/49F9msI

※Amazonのアソシエイトとして、専心良治は適格販売により収入を得ています。

ーーーーーーーーーーーーー
島田智史
東京港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。 整形外科で3年勤務後、治療院開院。東洋医学(鍼灸)、整体、解剖学の視点を組み合わせて、バレエの動きを整体として翻訳しセルフケアにして広める活動をしている。

📷インスタグラム(Instagram)
  / senshinryochi  



#専心良治 #バレエ整体 #O脚 #矯正

Комментарии

Информация по комментариям в разработке